都会での忙しい毎日を離れ、ゆっくりと自分のペースで自然に囲まれて生活してみようか。そんなあなたの田舎暮らしを実現するお手伝いをいたします。
余暇の充実、暮らす場所として。あなたは、どんな田舎暮らしをお望みでしょうか。第二回目の特集となる今回は、笠間へ移住されての田舎暮らし。2007年夏から田舎暮らしを始められた青木様の「田舎暮らし」をご紹介いたします。
お伺いした季節は秋、
国道50号線からわき道を入っていくそこは、
ふと気がつけば、道路を行きかう自動車の音にかわり、
秋の虫たちの鳴き声と鳥のさえずりが聞こえてきます。
道路をはさんだ向こう側には、
刈り入れを終わった田と、木々の茂った山が豊かに広がります。
お住まいは、南向きの平屋を改装し、長い廊下が特徴。
青木様は、太公望。
鮎釣りの10mにも及ぶ釣竿を、
全部伸ばしてお手入れできる廊下です。
住居の後ろに見える木々は、地続きのご自身の裏山。
うっそうと茂った竹を伐採、絡まった蔦を山肌を登って伐採と、
朗らかにお話しされていましたが、
急な斜面の裏山、大変な作業に違いありません。
こちらは、畑予定地。
裏山と同じく、手付かずだった時期があるため、
草が生い茂っています。
「野菜を作るためには、畑作りから」と、青木様。
手付かずだった場所を生き返らせることを、
田舎暮らしの醍醐味として、
「本格派・田舎暮らし」を
満喫されている青木様でした。
あなたは、どんな田舎暮らしをお考えですか。
お気軽にご相談ください。
夢をかなえるお手伝いをいたします。
都会での忙しい毎日を離れ、ゆっくりと自分のペースで自然に囲まれて生活してみようか。そんなあなたの田舎暮らしを実現するお手伝いをいたします。
笠間市のある茨城県では、21世紀FIT構想推進協議会(福島県、茨城県、栃木県)が発足し、地域における交流・二地域居住の促進を図っています。
そして、当社の基盤としております笠間市には、笠間クラインガルデン(本格的な滞在型の市民農園)があります。クラインガルデン卒業生でもあり、その後笠間にお住まいを構えられた澤田様の田舎暮らしをご紹介します。
現在、澤田様は、二地域居住。
笠間を選ばれた理由は、都心からの近さ。
週末は笠間にいらして庭の向こうに広がる菜園で畑仕事をしたりと、都心を離れればこその時間を味わっていらっしゃいます。
家を建てるにあたり澤田様のこだわりは、「暖炉」
「冬でも足元暖かいんですよ」と、
だんな様のこだわりの暖炉のよさを
奥様はお話してくださいました。
外構はもちろん、室内もふんだんに木が使われ、奥様念願の木の素材を生かした家は、ぬくもりある空間を生み出しています。
広く風景を展望できるお部屋。
「軒の張り出し具合のおかげで、季節ごとにいい感じに日差しが調節されるんですよ」
今日は、笠間へお子様ご夫妻もいらしてのひとときです。
菜園には、澤田さんご夫妻の手塩にかけた季節のお野菜がたくさん。
ご近所の方から、苗をいただいたり、
収穫のおすそ分けなど、
畑を通したご近所付き合いも楽しみのひとつ。
これからの笠間での田舎暮らしの楽しみは、
「菜園の充実」と笑顔で語ってくださいました。
あなたは、どんな田舎暮らしをお考えですか。
お気軽にご相談ください。
夢をかなえるお手伝いをいたします。
平成18年3月19日に、旧笠間市・旧友部町・旧岩間町合併し、現笠間市となりました。古くから栄えたところで、旧笠間にはいまでもかすかに城下町の名残が、町名、史跡に見られます。笠間焼きを筆頭に芸術文化をはぐくむ地域でもあります。四季を感じる自然は、観光に生かされ、春のつつじ祭り、秋の菊祭りとにぎやかな観光シーズンが四季ごとにみられます。
公共のことは、こちら | 笠間市役所 |
笠間焼きのことなら | 工芸の丘 |
都心まで行かなくても、芸術鑑賞 | 笠間日動美術館 |
笠間を知るには | 笠間観光協会 |
仙波建設は、横河システム建築とYESS建築ビルダー契約を結んでおります。